NEW! 株式投資日記 2021/3/5の株式投資日記(前日比-235,327円) 2021年3月5日 昨日のニューヨーク市場は反発すると思い、期待していた1日だったが起きてみるとダウもナスダックも下げてしまっていた。 持ち越したファーストリテイリングやソフトバンクグループ株もADRでもさらに下がってしまっていたので、損切りしようか迷った1日だったが、結果的には今日はなにも取引しなかった。...
株式投資日記 2021/3/4の株式投資日記(前日比-509,086円) 2021年3月4日 昨日はニューヨーク市場は良さそうだろうと予測したのだが、朝起きてみたらダウもナスダックも下落。。 少し焦ったが、寄りつきで信用で利益が出ていた三菱UFJ、三井住友トラスト、三井住友FG、ANAの4つの銘柄を利確できた。 結果的にこれが正解で、寄りつき後にドンドン下がり、日経平均も600円以上下がり、29000円を割って...
株式投資日記 2021/3/3の株式投資日記(前日比+779,044円) 2021年3月3日 昨日のニューヨーク市場は、ダウもナスダックも下げてしまったが、日経の先物は昨日の終値よりも高かった事や、為替が円安傾向にあってので、今日はもしかしたら上昇するのでは?と期待していた。 実際のスタート自体は良好で、昨日より日経平均が高く始まったが、午前中の途中でマイ転になった。 しかし、その後は持ち直し、後場も合わせて評...
株式投資日記 2021/3/2の株式投資日記(前日比-195,027円) 2021年3月2日 昨日のニューヨーク市場が大きく反発したので、今日も日経平均は続伸するだろうと期待していたが、結果的には全く逆の展開になってしまった。 日経平均最初だけ良くて、あとは終始下がっていき、結果的には前日比より255円安い29,408円で終了。 保有株の中では、テルモだけが値上がりしただけであとは少し下げてしまった。...
株式投資日記 2021/3/1の株式投資日記(前日比+1,641,994円) 2021年3月1日 金曜日は日経平均が1200円下落して、私の保有残高も1日でマイナス180万円を記録。 久々にガッカリした週末だったが、月曜日は先物や長期金利の落ち着き感を見て「ある程度は戻るだろう」と楽観視していた。 結果的には、日経平均も700円弱回復して、残高も約164万円回復した。 今日は終始強い相場だった。前場の後半に始まった...
株式投資日記 2021/2/26の株式投資日記(前日比-1,869,831円) 2021年2月26日 今日は、昨日のニューヨーク市場が大きく下げたが、長期金利が急騰したので、金融株は大きく下がらないだろうと思っていた。 しかし、結果的には日経平均が1200円も下落してしまったことで、市場の殆どの株価が下落。 私の持ち分も、前日よりマイナス約180万円という大暴落な日となった。 引き続き、アメリカの長期金利の動向は注視が...
株式投資日記 2021/2/25の株式投資日記(前日比+883,585円) 2021年2月25日 昨日は大きく日経平均が下がり、3万円を割ってしまったが、夜のニューヨーク市場では結果的にダウもナスダックも上昇し、アメリカの長期金利も上昇したので、今日の見通しは明るかった。 実際に始まってみると、日経平均も400円から500円超えの状態をキープしていて、私の保有株もテルモ以外は全て上昇することができた。 今日の日経平...
株式投資日記 2021/2/24の株式投資日記(前日比-817,925円) 2021年2月24日 今日は日経先物が良くなかったので、全体的な地合は悪いと感じていた。 案の定、市場が始まると日経はマイナススタートに。 金融株はこの地合の中でも、大いに踏ん張ったが、ナンピンした信越化学工業と、新たに買ったソフトバンクグループは買ってからさらに下がってしまった。 日経平均も今日は終始下がり傾向で、午後になってアジア株の下...
株式投資日記 2021/2/22の株式投資日記(前日比+1,012,585円) 2021年2月22日 今日は、事前に日経の先物がプラス圏だったことと、アメリカの長期金利の上昇によって、保有している株の多くが上がるだろうと思っていた。 結果的には、午前中の方が勢いが良く、午後は失速した感じ。 午後は外出の用事があったので、今日は取引するには午前中のみと思っていた。 結果的に午前中に金融株やANAが大きく上昇したので、一旦...
株式投資日記 2021/2/19の株式投資日記(前日比-299,063円) 2021年2月19日 今日は前日のダウが下がった事や、日経先物の状況から下げスタートになることはある程度織り込み済みの一日。 日経平均の3万割れはなんとかしのいで欲しいと思って9時を待ったが、始めの値が3万割れから日経がスタートした。 午前中の途中でアジア株の下落スタートが後押しして、日経はさらに下落。 午後もなかなか日経平均の3万割れをキ...