今回の記事では「アンビションシステム5」についてを紹介します。
アンビションシステム5はシリーズの中でも一番新しく、最初にできたアンビションシステム1/aのシステムを再構築したシステムになります。 (2022年7月9日現在)
アンビションシステム5の評判、ロジックを見ていきましょう。
アンビションシステム5の評判・口コミまとめ
アンビションシステム5の良い評判、悪い評判をそれぞれ見ていきましょう。
良い評判・口コミ

1週間で13,5735円のプラス収支になったようです。損切されたポジションもありますが、トータルで利益になっていることがわかります。
アンビションシステム5
7月に入りましたが、いきなりドル円10ナンピン行きました。びっくりして1番大きいポジションを手動決済しましました。
その後は円安にふれて爆益でしたが運が良かったと思います。
来週は自動売買停止します。
あと原資を引き出しておきます!
残り半年ですね。#自動売買#EA pic.twitter.com/33z9c8sspp— 韓信 (@n28ZpurU1tlECo9) July 1, 2022
ナンピンして10ポジションも持ってしまったようですが、相場の値動きに乗ってたおかげで爆益になったようです。危険なトレードにも思えますが、値動きに乗ったロジックになっているのがわかります。
悪い評判・口コミ
アンビションシステム5
昨日はユーロドルが捕まり、自動損切が入りました。
本日はマイナスでした。
まあそういう日もある。#自動売買 pic.twitter.com/0dJXmMLJKR— 韓信 (@n28ZpurU1tlECo9) June 10, 2022
利益重視型ではナンピンマーチン型では少し珍しい、自動損切機能の設定が可能です。自動損切機能が働いた場合の結果になります。
またロスカット
一旦アンビションシステム5利益型止めます。ストレス強すぎます。
一からですね pic.twitter.com/udv94ftrFC— ひろきょう (@songakirai) October 21, 2021
こちらも自動損切機能が働いてしまった場合です。大きな負けになってしまうため、ナンピンマーチン系はストレスが大きいみたいです。
アンビションシステム5の詳細
アンビションシステム5の詳細を見ていきましょう。
アンビションシステム5の基本情報
平均月利 | 30%(利益重視型) |
---|---|
証券会社 | 不明 |
ロジック | ナンピンマーチン系 |
取引回数 | 不明 |
最低証拠金 | 25万円 |
通貨ペア | USD/JPY,EUR/USD(アンビションシステム1/aの場合) |
販売価格 | 利益重視型 定価165,000円 低リスク型 定価110,000円 |
アンビションシステム5のロジックについて解説
アンビションシステム5は詳しいロジックは公開されていませんでしたが、アンビションシステム1/aのシステムを再構築した一番新しいシリーズにあたるようです。(2022年7月9日現在)
アンビションシステム1/aは、少額資金(25万円~)で平均月利20%以上の利益率が期待できるようです。有利なところでポジションを持つことで、リスクを抑えてハイリターンを狙うことができます。また、資金に合わせてロット数を設定できるため、利益率とリスクのバランスも自身で調節可能です。アンビションシステム5はこのロジックをより堅牢性と優位性のあるトレードシステムにブラッシュアップしたもののようです。
アンビションシステム5の証券会社は安全?
現在、アンビションシステム5の証券会社は見つかりません。
引き続き調査してまいります。
アンビションシステム5のバックテスト
現在、アンビションシステム5のバックテスト結果は見つかりません。
引き続き調査してまいります。
まとめ
アンビションシステム5は勝つ場合も負ける場合も、ナンピンマーチン系なのでポジション保有時ににはストレスを大きく感じてしまうようです。また、バックテストの結果が見つからなかった点にも少し不安が残ってしまいます。利益重視型は損切機能がついていますが 、低リスク型には付いていないことにも注意しましょう。
コメント