本記事はBeast+について紹介していきます。
Beast+のロジックは何か?証券会社はどこか?beast eaの基本情報をまとめました。
Beast+の評判・口コミまとめ
Beast+の良い評判、悪い評判をそれぞれ見ていきましょう。
良い評判・口コミ
昨日(2/1)のBeast+(EA)の運用益は37,226円でした。
今月の累計運用益は37,226円になりました。
運用資金は100万円です。— パラトシ@FX情報発信 (@paratoshi_fx) February 2, 2022
運用資金100万で3万の利益を出していますので、日利3%です。
結構高い方だと思います。
この方曰く月利が40%超えるのはバケモノ級のEAツールです。100万円の運用資金があった場合は40万の利益になるからです。本当であればすごい利益率です。
悪い評判・口コミ
Beast+も破綻前提EAです
紹介者は『爆益~!』『安定しています!』
『コツコツと~』って言ってますが
大相場になるとあっと言う間に溶けます。実はBeast+も運営側口座は溶けてますよ笑
紹介者の損益情報に損切や破綻情報は発信されていませんのでご注意を!#Beast+ #スコーピオンEA #半裁量— ゆずき (@miyunagirui) January 26, 2022
この方曰く、運営側の口座を溶かしている場合は、破綻ツールになります。
調べてみましたが、運営が口座を溶かしている情報は得られませんでした。
beast+というEAを回していて、ロジックはかなり勉強になったのですが青天井の含み損は苦手なのでロンドン時間前に損切りしました_(:3」∠)_
EAでもストップロスは大事ですねー https://t.co/uUCEekCfs4 pic.twitter.com/v1sK6gKmiF— 焼きとうふFX (@FX_54451561) September 27, 2021
青天井の含み損の場合は即見切りをつけて損切りしてください。
この方はしっかり分析をし損切りをしているため優秀なトレーダーです。
Beast+の詳細
beast eaの詳細を見ていきましょう。
Beast+の基本情報
平均月利 | 70% |
---|---|
証券会社 | FxBeyond |
ロジック | 適応的戦略型ナンピンシステム |
取引回数 | 制限なし |
最低証拠金 | 5万円 |
通貨ペア | EURUSD / USDJPY |
販売価格 | 無料 |
Beast+のロジックについて解説
適応的戦略型ナンピンシステムとは、AIが培った結果を分析しそこから予想する方法のことです。
さらに、ナンピンとは買った通貨が下がっている時にさらに追加で購入し平均購入単価を上げてブーストし、トレンドに引き上げて他の方が買った時に自分は売ることにより利益を出す方法です。
ナンピンを経験則から基づいて柔軟に対応し、戦略的に運用して行くことを適応的戦略型ナンピンシステムと言います。理論上利益が出しやすいロジックになっております。
Beast+の証券会社『FxBeyond』は安全?
運営会社は、2020年に設立した「Beyond Systems Inc」です。
日本進出は2021年3月なので、まだまだ口コミや実績が少なく常に「撤退リスク」がつきまといますが、しっかりとパナマの金融庁にも認可されており、FXBeyondは他の新興FX業者と比べると、安全性は非常に高いと言えます。
FXBeyondはボーナスキャンペーンや取引環境などメリットが多いので、利用してみる価値は十分にあると思います。運営歴が短いことが気にならない方や新興FX業者も利用される方は非常におすすめなFX業者です。
Beast+のバックテスト
綺麗な右型あがりになっていますが、本当かなと思ってしまいます。ですが、バックテストですので半分ぐらいで信じた方がいいと思います。
結構口コミなどを見ると含み損を出している人がいますので、オフィステストを見るのもありだと思います。
バックテストはあくまでもテストですので、気おつけてください。
まとめ
Beast+は勝率高いですし、バックテストを見る限りでは安定して利益を出してくださいますので、検討して見るのもアリかもしれません。
ですが、絶対勝てる保証はありませんので自己判断でご使用ください。
beast ea は他のシリーズも出していますので、そちらもチェックするのもおすすめします。
コメント