
昨日のニューヨーク市場は反発すると思い、期待していた1日だったが起きてみるとダウもナスダックも下げてしまっていた。
持ち越したファーストリテイリングやソフトバンクグループ株もADRでもさらに下がってしまっていたので、損切りしようか迷った1日だったが、結果的には今日はなにも取引しなかった。
2021/3/5の午前の動き
アメリカ市場では予想外の急落をしたので、ソフトバンクグループとファーストリテイリングの損切りをどうしようか迷ったが、結果的にはそのままホールドした。
午前中はマイナススタートから始まり、時間の経過と供にどんどん下がってしまい、ファーストリテイリングもマイナス50万円以上になった。
信越化学工業やソフトバンクグループも冴えない動きだったが、ホールドすると決めたので我慢の前場だった。
2021/3/の午後の動き
午後になると、日銀総裁が金利に関するコメントを発表し、市場全体に安心感が浸透したことで、日経平均も急激に戻した。
ファーストリテイリングの戻りはまだ鈍い影響で日経平均はマイナスで終わったが、TOPIXはプラ転して終わったので、とりあえず来週に期待が持てる後場になった。
本日のまとめ・反省
今日は、結果的に寄りつきでファーストリテイリングを損切りし、その資金で午前中にカラ売り、午後に買い戻しの往復チャレンジをしたら、逆にかなり利益になった。
しかし、これも結果論なので終わってからは何とでも言えてしまう。
まぁ、すでに今月は100万円以上の利確が出来ているので、暫くホールドしてみようと思う。
2021/3/5現在の資産残高
今日は前日比で、約マイナス23万円。午後に急激に戻してくれて良かった。
兎に角、来週に期待したい。日経もかなり調整が入った感じなので、月末にかけてジリジリ上げていって欲しい。