スキャルピングモグラはポンド円のスキャルピングのEAです。
バックテストやフォワードテストの成績が良く、現在は発売時よりも値段が約2.5倍も値上げされています。(2022年8月28日現在)
スキャルピングモグラの口コミやロジックなどを見ていきましょう。
スキャルピングモグラの評判・口コミまとめ
スキャルピングモグラの良い評判、悪い評判をそれぞれ見ていきましょう。
良い評判・口コミ
👑2月18日(金)のFX自動売買EA収支ランキング👑
1位:アンビションシステム1 +3,392円 -21p
2位:スキャルピングモグラ +2,000円 +25p
3位:IamclownFX +1,288円 +18p以下、省略
合計:-12,494円
予想企画は参加者少なすぎたので、いいね押してくれた人に抽選で1人にアマギフ300円あげることにする pic.twitter.com/YO6eYfyqCh
— 小野です a.k.a おの the Happiness (@damage2525) February 19, 2022
回しているEAのランキングのようです。数あるEAの中でもスキャルピングモグラが2位という好成績になっています。
週1のEAチェック
今週はギリギリ大勝利。
「百花繚乱」が無双状態。他だと「スキャルピングモグラ」が好調に見える。
「一本勝ち」がちょい大きめに負けてるが許容範囲。ただ今週からThreeTraderに移動した「unison」がノーエントリーだったのが気になる。
設定をミスったかな?🤔— aboy (@aboy02028312) August 20, 2022
複数のEAを稼働してるようです。相場にはトレンドとレンジがあるので、勝てるEAもあれば負けるEAもあります。スキャルピングモグラの成績が良かった週だったようです。
悪い評判・口コミ
週1のEAチェック
今週は文句なしのボロ負け。
好調だったEAは見当たらず、全体的には不調。
ドル円アノマリー、スキャルピングモグラが目立ってやられてる。久々に負けを経験したせいかメチャ凹むぜ🤗
— aboy (@aboy02028312) August 5, 2022
全体的にどのEAも不調だったようです。いつも順調に稼げているEAだったのであれば、テクニカルか効きにくい相場だったのかもしれません。
週1のEAチェック
今週は大勝利。
大負けしているEAはなく全体的に好調。
目立ったのは「ZeroGravity」と「スキャルピングモグラ」「最大DDを超えたら」という停止ルールを変えていなかったらモグラは既に停止していた。
停止するルールは必要だと思うが、どんなルールにしたらいいかわからんぜ。
— aboy (@aboy02028312) July 9, 2022
スキャルピングモグラは損大利小のEAなので、負けるときは大きく負けてしまいます。あまり負けが続くようならば手動決済も考えた方がいいのかもしれません。
スキャルピングモグラの詳細
スキャルピングモグラの詳細を見ていきましょう。
スキャルピングモグラの基本情報
平均月利 | 不明 |
---|---|
証券会社 | MT4が利用できる証券会社全てで利用可能 |
ロジック | スキャルピング |
取引回数 | 不明 |
最低証拠金 | 1000通貨で10万円を推奨 |
通貨ペア | GBPJPY |
販売価格 | 25,000円 |
スキャルピングモグラのロジックについて解説
スキャルピングモグラはポンド円のみ対応しているEAです。詳しいロジックは不明ですが、ニューヨーク市場からアジア市場に稼働するスキャルピングタイプのEAになります。
ポンド円はボラが大きいのでリスクが高いのではと不安に感じると思いますが、一つのポジションしか持たないので、ナンピンのEAよりはリスクが抑えられてると思います。指値55pipsで逆指値65pipsのようなので、若干逆指値の方が大きくなっています。
一つのポジションしか持たないので、証拠金が高いポンド円でも最低証拠金が8万円(推奨証拠金は10万円)からEAを回すことができるのもメリットだと思います。
スキャルピングモグラの証券会社『外為ファイネスト』は安全?
スキャルピングモグラはMT4採用会社全てで利用できます。ゴゴジャンの公式のフォワードテストには外為ファイネストのデータ利用しているため、この記事では外為ファイネストを紹介します。
外為ファイネストにはスキャルピングOKで手数料も無料のZERO口座もあるため、スキャルピングを行うには最適の証券会社です。
出金トラブルもなく国内の証券会社なので、海外の証券会社に不安をあるかたは、外為ファイネストを利用してみてもいいと思います。
スキャルピングモグラのバックテスト
出典:https://www.gogojungle.co.jp/
ゴゴジャンの公式運用の収益額の推移のグラフです。2021年の7月あたりまでは順調に成績を伸ばしていますが、それ以降は少し伸び悩んでいるようにみえます。
スキャルピングモグラの勝率は59%のため、EAのロジックが相場に合っていない時期に入ってしまったのかもしれません。また、EAのパラメーターの設定でもカスタマイズできる項目が多いため、EAの成績が悪くなったと感じたときはバックテストを行いながらリスクを低めの設定に変えるのもいいと思います。
まとめ
スキャルピングモグラは一つのポジションしか持たない低リスクなEAで、好成績なEAです。しかし、2022年に入ってから成績が伸び悩んでいる印象でした。
損大利小のEAのため、勝率が低い相場では稼働するのを少し考えてみるのもいいかもしれません。
コメント