この記事では、令和のEAの評判やロジックなどをまとめています。
最初に結論を言うと、初心者にはおすすめできません。
ある程度は管理を自分でする必要があるので、トレード経験者向けのEAといえます。
令和のEAの評判まとめ
令和のEAの評判をご紹介します。利用者からの良い口コミ悪い口コミ両方を調査しました。
良い評判
まずは良い評判から見ていきましょう。
「方舟よりは良いんじゃないかな」という評価です。
たしかに、Expectancyの値が2.5pipsなので、無料のナンピンマーチン系EAの中では優れているように思えます。
※Expectancyとは、1取引あたりの期待値
悪い評判
方舟→激子のほうがよくね?
マタドール→扱いが難しいEA。でも唯一個人的に気に入ったEA。
令和→んー、リスクの割には利率の低い微妙なEA。
ゴルチケ→ブレイダーか金鳥でよくね?この四つのEA、かつて実際に使用していたのでまとめるとこんな感じですね。
— K2@EA情報収集垢 (@systemtrader_kk) January 22, 2022
「リスクの割には利率が微妙」という意見。
完全放置すれば飛ぶリスクがありますし、その割には利益が出ていない様子です。
Mr.ふらっとさんの動画に令和のEA飛んじゃいました😳
ポジション取りが少しずれると危険な場合もあるのかな?ってコメントしたら即.削除されてました、褒めてるコメントは残ってるのに💀
ユーザーは知ってはいけない大人の事情でも有るのかな?#令和のEA #Mrふらっと自動売買検証チャンネル pic.twitter.com/G7S8JjXFFK— ルルブ.M (@Masami_EA_Dake) January 22, 2022
令和のEAで飛んでしまった方のツイート。
コメントが消されたのはたまたまかもしれませんが、不安材料の一つですね。
令和のEAの詳細
令和のEAの詳細を見ていきましょう。
令和のEAの基本情報
平均月利 | 5%〜10% |
---|---|
証券会社 | XM Trading、Trade View |
ロジック | 順張り、小さいpipsで利確するので含み損を持ちにくい仕様 |
取引回数 | 高頻度 |
最低証拠金 | 20万円 |
推奨通貨ペア | GBP/USD(ポンドル) |
販売価格 | 無料 |
その他特徴 | スプレッドフィルターを採用、ボラティリティの激しい相場ではポジションは持たない。 |
令和のEAのロジックについて
令和のEAのロジックはナンピンマーチン型です。
作者曰く、令和のEAは放置でも利益が出るように作られているようですが、一時的に含み損が膨らむこともあるとのこと。
そのため、安全に運用するのであればある程度の管理が推奨されています。
FX初心者にとっては若干ハードルの高いシステムであることがわかります。
令和のEAの証券会社は安全?
令和のEAは2つの証券会社のうち1つの口座開設が必要です。
- XM Trading
- Trade View
どちらも安全性の高い証券会社です。初心者にはXM Trading、中級者にはTrade Viewがそれぞれおすすめです。
XM Tradingとは
XM Tradingは、安全性が高い大手優良業者。
海外FXの代名詞といっても過言ではないほど有名な証券会社です。日本語サポート、サービスが充実しており、日本人から人気があります。
Trade Viewとは
XM Tradingも安全性の高い海外FXの証券会社です。
ただし、XM Tradingよりも日本語のサービスが劣るため、中級者向きと言えるでしょう。
令和のEAのバックテスト
令和のEAはバックテストが公開されています。
グラフを見ると時間が経つにつれ資金が右肩上がりに増えていってるのが確認できます。
ただし、バックテストの画像は捏造されている場合も多くあり、あくまで参考程度に留めておきましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
令和のEAは無料のわりに優秀という意見が多い印象です。
ただし完全放置はリスクが高まるため、初心者は安易に手を出さない方が良いでしょう。
コメント